ALC外壁住宅の塗装 クラック箇所をVカット工法により修繕

2025.08.08

こんにちわ
栃木の塗装屋こと松本塗装です。
今回は栃木県大田原市、I様邸のALC外壁塗装について施工内容を書かせていただきます。

◆塗装箇所
 ・外壁(ALC)
 ・軒天
 ・木部

◆施工ポイント
 1.ALC外壁の塗装を行う前に、クラック箇所(ひび割れ)
      が多数あったためVカット処理を行い、セメント
  及びモルタルで補修し吹付で模様付けを行いました。
  クラック(ひび割れ)を処理せずに塗装してしまう
  と、同じ個所に再度ひび割れが発生してしまいます。
  そのままにして放置してしまうと、雨水などが
  侵入し内部の腐食や雨漏りの原因になってしまいま
  す。下記写真のようにクラック処理をおこなうこと
  によりひび割れの再発を防止することにつながりま
  す。
           【クラック部】   
    
        【セメント及びモルタル補修】
     
  
  
 2.ALCパネルのメジを下記写真のように処理することに
  より、防水性の向上及び、外からの熱や空気を
  遮断することによる気密性の向上につながります。ま
  た、ALCパネルは温度変化や地震などの影響で
  伸縮と振動を起こすため、これらの動きを吸収し外壁
  にかかるストレスを軽減する緩衝材として
  コーキング処理をしました。
      【ALCパネルメジのコーキング処理】
  

 3.木部の塗装を行う前にシミやアクの除去をおこないま
  した。木材がヒノキということもあり耐久性が
  高く長期間使用できる反面、シミやアクができやすい
  のが特徴となっており、そのまま塗装してしまう
  と木材への着色が不十分となり美観性が損なわれてし
  まうので、下記写真のように処理をしました。
         【処理前】
     
     
         【処理後】
     

◆まとめ
 今回外壁は水性無機塗料で施工させていただきました。
 高耐久の塗料を使用したからといって不具合が
 起こらないとは限りません。塗装する前から適切な処理
 をし、しっかりとした下地作りをおこなうこと
 によって塗料の性能を充分に発揮することにつながりま
 す。松本塗装ではそういった部分に
 一切妥協せず、お客様に充分満足していただけるような
 施工をこころがけております。
   
           【施工前】
  

           【施工後】
  

 お見積りは無料となっておりますの
  で塗装・シーリング・防水などご不
  明な点がございましたら、
松本塗装
  までお気軽にご相談ください。

PAGE
TOP